文字サイズ変更

一次審査通過者発表
(ウェア部門)

  • 赤塩 葉月

    一般応募

    赤塩 葉月・岩間 夢々 あかしお  はづき   いわま  むむ

    作品名:想い出

    ポイント

    • 表地にシワを作りながら接着していき、立体感を出していく。
    • ボリュームを出しつつ重量感が出ないようバランスをとる。
    • 着物の直線的な部分を活かしつつ、洋服として近代的なデザインに。

    審査員の主なコメント

    • 着物の生地特性とアップサイクルのストーリー性をシンプルにスモッキングで見せるデザインはシンプルな潔さと力強さを感じた。
  • 赤間 隆太郎

    国際ファッション専門職大学

    赤間 隆太郎 あかま   りゅうたろう

    作品名:縫い継ぎ

    ポイント

    • 組紐は、割れ目部分に組紐を縫い付け、金継ぎの金化粧を表現。
    • 中綿:伝統的な和紙製造技術をベースに表現。
    • 金継ぎをテーマに、違う柄で折衷の美しさを表現。

    審査員の主なコメント

    • 着物地の使用と金継ぎのコンセプトともにサステナブルであり、機能性のあるダウンジャケットでデザイン性も伴った良い企画。
    • 伝統技法の掛け合わせで、ストーリーを紡ぐことに合理性を感じるデザイン。
  • 石野 隼斗

    東京モード学園

    石野 隼斗 いしの   はやと

    作品名:TSUMAMI〜つまみ細工の新たな可能性〜

    ポイント

    • つまみ細工は、正方形にカットされた布で花びらを表現 しボリュームを出す。
    • 「丸つまみ」と「剣つまみ」の二つの技法を使い 様々な表情を生み出す事ができる。
    • 着物の生地を正方形にカットして生地のロスを出さない。

    審査員の主なコメント

    • マーケットが反応するしつかりと強いデザインでありながら、製造過程のロス  なども考慮されている。
    • 日本ならではの工芸を取り入れた美しいクチュールドレスが目に浮かんだ。  完成が楽しみ。
  • 内田 エリザベータ

    一般応募

    内田 エリザベータ うちだ

    作品名:重 (じゅう)

    ポイント

    • 汚れやシミなどで使えなくなってしまった着物で一部分ずつ使用。
    • ズボンの腰回りのデザインは着物の「衣紋」をイメージ。
    • コルセットと着物を掛け合わせ、 洋風と和風の両方の構図を活用。

    審査員の主なコメント

    • 60S〜70SのヒッピーアメリカンなディテールとOOSのレイブカルチャーを感じるデザインを使用しつつ、着物をミックスすることでアップデートを感じた。
  • 佐藤 愛海

    東京モード学園

    佐藤 愛海 さとう   まなみ

    作品名:もったいない

    ポイント

    • 日本の “もったいない”を広めたいという思いからデザイン。
    • 江戸時代の寒さから身を守る衣類を作っていた技法を用いて、デニムから独自のテキスタイルを使用。
    • 直線的なパターンにすることにより裁断する時に出るはぎれを少しでもなくす。

    審査員の主なコメント

    • 顧客の納得性の高いコンセプト・デザインであると感じた。
  • 立澤 拓都

    文化服装学院

    立澤 拓都 たちざわ  たくと

    作品名:ほころび

    ポイント

    • 着物が生地の上からほころぶ様子をデザイン。
    • 素材やテクスチャのレイヤードでほころびた素材の下から他の素材がのぞく。
    • 履き潰す着潰す捨てられたり等のほころびた布もまぜてパッチワークすることで、「ほころび」を表現。

    審査員の主なコメント

    • デザイン性が高く市場で反応が出そうという部分も評価。且つサスティナブルでアプローチしているところも評価ポイント。
    • この服をどこまでリアルに再現できるかが楽しみ。
  • 田中 みちる

    一般応募

    田中 みちる たなか

    作品名:× 〜かける〜

    ポイント

    • 独創的で、一つ一つ違った顔を持つ反物の沢山の種類を活かした。
    • 着物生地×異素材、柄×柄等かけ合わせの美しさを表現。
    • トレンチコートの代表的な素材と着物生地を編んだ生地を作り、厚みのあるアウター向き生地へと変化させ実用性をあげた。

    審査員の主なコメント

    • 生地を編むというアイデアがコンセプトをより明確にしつつ、オーソドックなアイテムに豊かな表情を与えている。
    • 同色の素材違いを組み合わせるなど、様々なアレンジができそう。
  • 田村 香奈

    文化服装学院

    田村 香奈 たむら   かな

    作品名:和服ワークウェア

    ポイント

    • 平安貴族の仕事着である束帯をイメージした上半身に、下半身は馬乗り袴をイメージ。
    • 腰にあるポシェットは室町の甲冑をオマージュしている。
    • 動きやすさ等を含め和服要素を取り入れたカジュアルデザイン。

    審査員の主なコメント

    • 着物素材を使うだけでなく、着物の使われた歴史を取り入れながら現代的なファッショナブルでかっこいいデザインを実現している。
  • 恒松 杏渚

    東京モード学園

    恒松 杏渚 つねまつ あんな 

    作品名:Wazme

    ポイント

    • 神道に基づく「輪飾り」により”日本らしさ”と“懐かしさ”を 表現。
    • スカート裏地と輪飾りに着物生地を取り入れ際立たせる。
    • ヘアアクセサリーにバレーブルトンクローシュ、靴はバレエシューズ、 ウエストにベルトと小物は全て洋風に。

    審査員の主なコメント

    • 輪飾りのデザインがクリエイティブで華やか。輪飾りに神道の伝統も表現されている。
  • 中村 瑛美

    多摩美術大学大学院

    中村 瑛美 なかむら えみ

    作品名:ハレの日

    ポイント

    • 手仕事ならではのぬくもりや柔らかい印象を大切にした。
    • ドレーピング技法をもちいて身体に合わせて立体的なデザインに。
    • 織り込んだ布端もフリンジとして再利用。

    審査員の主なコメント

    • コンセプトをしっかり深堀した中で、マーケットの反応を意識している点が良い。
    • 意義のある伝統技法を、しっかりとデザインに落とし込めている。
  • 並木 力也

    文化服装学院

    並木 力也 なみき   りきや

    作品名:流

    ポイント

    • 平面でも様々な体型に対応し、 身体に沿う事が出来る、 プリーツ加工を採用。
    • プリーツで、時代を流れ動く様を表現。
    • 長方形のパターンで構成する事で、生地を無駄なく使用でき、社会課題であるSDGsにアプローチ。

    審査員の主なコメント

    • デザインとしての力が強い。そのうえで、着物と洋服それぞれの特性を理解  した上でのマーケットに向けたデザインができている。
    • ミニマルなパターン・デザインでありながら、スタイリッシュさが際立っていた。
  • 成瀬 擁汰

    国際ファッション専門職大学

    成瀬 擁汰 なるせ   ようた

    作品名:IKI

    ポイント

    • 「裏勝り」から伝わるような日本特有の 「隠して魅せる」 美意識を表現。
    • 着物よりも耐久性・機能性に優れた欧米のワークウェアのデザインを取り入れる。
    • リバーシブルウェアとして隠して見せる美意識を「粋」で表現。

    審査員の主なコメント

    • コンセプト設計がとても面白い。
  • 西吉 絢海

    東京モード学園

    西吉 絢海 にしよし  あやみ

    作品名:Check KIMONO out

    ポイント

    • 長方形のパーツをギャザーにしてチェックのように編む。
    • 土台はシースルーの着物の生地を使用、端切れを組み合わせてカラフルに。
    • 帽子を使用することで着物の上品さも表現。

    審査員の主なコメント

    • サステナブルへのアプローチとアイデアが素晴らしい。
    • 今すぐ着てみたくなるようなデザイン性を高く評価した。
  • 野村 大紀

    国際ファッション専門職大学

    野村 大紀 のむら   だいき

    作品名:nomadic KIMONO

    ポイント

    • シンプルな平面裁断で、生地に焦点を当てつつ遊牧民の雰囲気を表現。
    • 縫い代のルーピングとゆったりとしたシルエット。ボトムは6枚パネル切り替えで裂き織り、継ぎ接ぎなどの物を大切にする精神や財産を身にまとう美しさを表現。

    審査員の主なコメント

    • 着物という和の要素から切り離しコンセプトを考えることができ、服を作った後のことまで考えられていて良い。
    • マテリアルのアプローチを評価したい。伝統的な裂き織りを活かしながら現代的なシルエットに仕上げていて良い。
  • 野元 嗣英

    東京モード学園

    野元 嗣英 のもと  じえい

    作品名:Space-kimono-suit

    ポイント

    • 古い部分を取り替えるという宇宙船と着物の共通点に着目。
    • 宇宙服のようなディテールに加えてボタンを外すことにより袖の長さ、パンツの丈の長さを自由に調節できる。
    • 付属品を自由に 取り外しできる。

    審査員の主なコメント

    • 本来遠いところにあるもの同士をしっかりコンセプトの深掘りによって結び付け、それがアウトプットとしてのデザイン性だけでなく、顧客ニーズに合致しているところにデザインの強さを感じた。
    • 着物と宇宙服という意外な掛け合わせが現代的にマッチしていた。

一次審査通過者発表